貧乏なのに格安SIM(格安スマホ)にしてない人は凄まじく損している件

こんにちは。突然ですが、いまだに格安スマホにしていない人が周りにとても多く、嘆いています。

正確には格安SIM・MVNOのことですね。わかりにくいと思うので、便宜上、格安スマホと書きます。

格安SIM(MVNO)とは、従来の三大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)以外の会社が格安で提供している携帯回線サービスのこと。

従来の三大キャリアでは、多くの人が毎月7,000~8,000円くらい支払っていると思います。安い人でも4,000~5,000円、高い人だと1万円以上かかっている人も珍しくありませんよね。

しかし、今や特別な理由もなくそんなに高い料金を支払っている人は、かなり損をしています。言い方は悪いですが、めっちゃ情報弱者です。

2017年12月22日、総務省より「格安SIM」の契約数が現在1000万件を突破していることが発表されました。増加率も年々すごい勢いで上がっています。

参考記事:「格安SIM」の契約数、初の1000万件突破 – エキサイトニュース

この記事ではものすごく大雑把かつ簡潔に三大キャリアと格安スマホの違い、そして乗り換え方を解説します。

御託はいいからおすすめの格安SIM会社を教えろと言う方には、以下の3つのいずれかをおすすめします。(横スクロールしてご覧ください)

おすすめの格安SIM会社 月額料金 おすすめポイント 特有のデメリット
DMMモバイル 440円~(データSIM)・1,140円~(通話SIM) 業界最安値。私も契約してる 店頭申し込みがない
LINEモバイル 500円~(データSIM)・1,200円~(通話SIM) LINEや主要SNSがデータ使用量無しで使える。LINEの年齢確認・ID検索が可能。 特にない
楽天モバイル 980円~(通話SIM) 契約者数No.1。店舗が多い。楽天市場をよく使う人なら一番お得 プランや条件が細かく分かりづらい

格安SIMの会社は何十とあるのですが、サービスに大差はありません。

とにかく安いのがいい人ならDMMモバイル、LINEをめちゃくちゃ使う若い人やLINEのID検索ができないと困る人ならLINEモバイル、楽天でよく買い物をする人や店舗申し込みがしたい人なら楽天モバイルでいいと思います。

三大キャリアと格安SIM(格安スマホ)の違い

ここからは三大キャリアと格安SIM(格安スマホ)の違いを解説します。

まず、簡単に表にまとめてみるとこんな感じです。(横スクロールしてご覧ください)

三大キャリア 格安スマホ
月額料金 だいたい7,000~8,000円 だいたい1,000~2,000円
初期費用 3,000円(事務手数料) 3,000~4,000円(事務手数料+SIMカード発行手数料)
2年以上の縛り 有り 無し(一部有り)
家族通話 有り 無し(一部有り)
キャリアメール 有り 無し
実店舗 有り 無いところが多い
料金プラン わかりにくい わかりやすい

毎月の支払い額の違い

当然ながら契約する会社やプランによって異なりますが、一般的な目安として、通話有りの格安SIMで月2,000円前後の支払い額で済みます。三大キャリアで月2,000円で済むことなんてまず無理ですよね。

実際に筆者はDMMモバイルという格安スマホを利用していて、毎月2,000円いかないくらいしか払っていませんが、ソフトバンクと契約していて毎月7,000~8,000円ほど支払っていた時代と比べ、大きな不自由はありません。

DMMモバイル1

こちらが実際の私のDMMモバイルの請求画面。

たくさん通話をしてしまった月は2,500円くらいになったりすることもありますが、基本的には毎月2,000円もいきません。

会社によってはデータ通信量の上限を下げた下位プランだったり通話無しプランだったりにすれば、1,000円を切ることも全然可能です。

安くなる理由はいろいろと言われていますが、4倍も5倍も変わるとなると、三大キャリアがぼってるとしか考えられませんね…。

使える機能やサービスの違い

契約する会社やプランによって異なるので一概には言えませんが、格安スマホ会社にはなく、三大キャリアにしかないメリットもいくつか存在します。

一番わかりやい違いと言えば、格安スマホにはキャリアのメールアドレス(@docomo.ne.jpとか@softbank.jpとか)がないことでしょう。

メールに関してはフリーアドレスなどを利用することになるので、若干不自由になるかもしれません。

電話を頻繁にする人も三大キャリアの方がいいかもしれません。格安スマホ会社は基本的にどこも通話料金が激高いので。

以下に当てはまる人は三大キャリアのままの方がいいかもしれませんので、慎重に検討する必要があります。

三大キャリアのままの方がいいかもしれない人

  • メールアドレスを変更できない人
  • キャリアのメールアドレスが必要な人
  • 電話を頻繁にする人
  • 確実に家族通話や家族割りが欲しい人
  • 実店舗がありサポートの手厚い携帯会社がいい人

ただ、今時メールはLINE、電話はLINE通話を利用する人が多いので、基本的には格安スマホで問題ない人が多いはずです。

各格安スマホ会社の実店舗に関しては、どんどん増えてきてはいますが、ないところの方が多いです。あまり必要性を感じたこともありませんが。

家族通話や家族割り的なサービスのある格安スマホ会社も増えてきていますが、家族通話や家族系の割引に関しては三大キャリアの方が手厚い場合が多いです。

貧乏なのに格安スマホにしない理由

筆者の周りでも、決して裕福なわけでもないのに、格安スマホを利用せず、三大キャリアでぼられ続けている人が多いです。

格安スマホを利用している人あるあるなのですが、周りに格安スマホをいくら勧めても、実際に格安スマホに変える人はなかなかいません。

この理由は単純で、仕組みがよくわからないし、メリットデメリットやどの会社にしたら良いのかを調べるのも面倒or理解できない、そして契約を変更するのも面倒に感じているからです。

まあわかります、わかりますよ。たしかに環境を変えるのってすごいエネルギーを使うし、知らないことを調べたり勉強するのって疲れます。

しかしスマホ会社だけは、本当にマジで重い腰をあげて安い会社に変えるべきですよ。

環境はほぼ変わらず、毎月の固定費が6,000円も下がったら大きな差ですよ。携帯代が2,000円以下になるんですよ?

どこの会社にすればいいかわからない・決められないというのなら、もうこの際どこでもいいです。有名どころならどこでもいいんで変えましょう。

マイネオ、楽天モバイル、LINEモバイル、UQモバイル、OCNモバイル、DMMモバイル、ワイモバイル、イオンモバイル、BIGLOBEモバイルなどなど…正直どれでも問題ないです。

細かいサービスやキャンペーンの差はあれど、スマホとしての機能や料金に大差はないです。

おおまかな格安スマホへの乗り換えの流れ

DMMモバイル3
※画像は私が利用しているDMMモバイルの例※

各社への細かい乗り換え方法や注意点などは、各社公式HPを確認しながら進めてもらえればOKです。

ここでは大雑把な格安スマホへの乗り換え手順だけ記しておきますので、なんとなく流れを理解していただければ幸いです。

①現在利用中の携帯会社からMNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得する

  • 現在利用中の各会社HPから予約番号の取得が可能です
  • 同時に現在利用中の会社の解約手続きにもなります
  • 電話番号を引き続き利用しない場合は必要ありません

②好きな格安スマホ会社の公式HPで、ネット申し込みをする

  • ほとんどの会社で電話番号を引き続き利用可能です(ナンバーポータビリティ)
  • 決済方法として、クレジットカード(デビットカード)が必要な会社が多いです
  • 基本的に免許証などの本人確認書類が必要です

③SIM、もしくはスマホとSIMが届く

  • 実際にスマホとSIMが届くまでにだいたい数日かかります
  • 以前の回線が停止し、新しいスマホとSIMが届くまでの間、数日間の不通期間が発生する場合があります

大まかな流れとしてはこんな感じです。

身分証明書とクレジットカード(デビットカード)があり、ネットが普通に使える人なら、誰でも簡単に格安スマホへの乗り換えはできます。

選択肢はだいぶ少なくなりますが、クレジットカード無しで契約できる格安スマホ会社もあります。

スマホ本体は格安Androidにすべし!

格安SIMを契約するだけではSIMが届くだけなので、当然ながら別途にスマホ本体が必要になります。

すでにSIMフリーに対応しているスマホを持っている人なら、そのままSIMを入れて利用してもらってもOK。

スマホ自体を持っていない人、もしくは買い替えたい人は、コスパの良い廉価版のAndroidスマホをおすすめします。

iPhoneとかは高すぎて貧乏人が無理して買うものじゃありませんからね。

たとえば、私が使っているASUSの「ZenFone」シリーズは格安スマホの定番。

これは私が2018年に買い替えて絶賛使用中であるASUSの「ZenFone4max」を開封したときの写真。

当時新品2万6千円で買った廉価版モデルなので、正直カメラや性能は良くないですが、スマホとしての最低限の機能と性能は備えており、スマホを使いまくることのない私は問題なく使えています。

2019年現在では「ZenFone Max Pro」が新品3万円台で買えるASUSの最新廉価版モデルになるので、そちらの方がおすすめです。

他には、価格COMの「SIMフリースマートフォン部門」・「格安スマホ人気端末ランキング」で常に人気上位の「HUAWEI」シリーズの廉価版モデルも安くて良いです。

この辺は多くの格安SIM会社が抱き合わせで販売しているので、そこでSIM契約と一緒に買うもよし。

別途に買うなら楽天、Amazon、ヨドバシあたりの通販で最安値を狙って買うと良いです。

ASUSは台湾のメーカー、HUAWEIは中国のメーカーですが、普通に使いやすいし壊れないし高機能。

高すぎる国産スマホやiPhoneにこだわることはないんです。最新のiPhoneなんて高いモデルだと20万近くしますからね…。

貧乏人なら格安SIM×格安Androidスマホで決まりでしょう。

貧乏人は今すぐ格安スマホに変えるべし!

なんでこんなに格安スマホを押すのかと言うと、本当に単純に損している人があまりにも多いからですよ。

所得の少ない人、つまり貧乏人ほど格安スマホにせず、3大キャリアのままでいるという統計データもあります。

繰り返しになりますが、貧乏人・低所得者層ほど格安SIMに変えない理由は、「理解できない」「情報弱者である」「面倒臭がりで意思決定ができない」からだと言われています。

私が言うのもなんですが、底辺ほど搾取をされてしまう典型ですね。

この記事もかなりの人に読んでもらっていますが、DMMモバイルのリンクのクリックの少なさから察するに、実際にすぐに格安スマホに変えた人はいないでしょう…。

三大キャリアと格安スマホで致命的な違いがあるのなら話は変わってきますが、致命的な差って特にないんだけどなあ。

ちなみに、私はスマホマニアでもなんでもないので、複数の格安スマホ会社を試したり比較したわけではありません。

そのため、どこがおすすめと聞かれたら、業界最安値で実際に3年以上利用し続けていて今のところ快適に過ごせている、DMMモバイルは責任を持っておすすめできます。

一切不満なく毎月2,000円前後の支払いで、キャリア時代と同じように過ごせていますよ。

まあでも全然DMMモバイルじゃなくてもいいです。楽天ポイントがたくさん欲しい人は楽天モバイルにすればいいし、安い上にLINEがデータ通信消費なしで使えるLINEモバイルでもいいし。

とりあえず、これと言った理由がなく思考停止で3大キャリアに大金を支払い続けている人は、今すぐどこでもいいから格安スマホに乗り換えた方がいいです。マジで。

クレジットカードがなくて作れんって人は、楽天カードを作りましょう。無職ニートでも差し押さえ経験者でも審査が通る神カードなので。

タイトルとURLをコピーしました