
管理人

最新記事 by 管理人 (全て見る)
- 【悪質!?】引っ越しの際は不動産屋のぼったくりに注意!要らないオプションは断ることが重要 - 2019年8月20日
- NHKの受信料ほどバカバカしくて無駄な出費はない!テレビは必要ないので売るべし! - 2019年8月5日
- 学歴職歴なしでも稼げる!男の高収入求人サイト「アップステージ」の魅力を解説 - 2019年7月12日
アルバイトの求人誌や求人サイトを見ていると、以下のようなフレーズをよく目にしますよね。
「女性が活躍中!」
「若いスタッフが活躍中!」
「フリーター歓迎!」
「簡単な軽作業!」
「アットホームな職場です!」
「未経験者歓迎!」
などなど。
実はこれらのフレーズには隠された本当の意味があり、文字通りに受け取ってしまうと、実態は違ったりします。
雇用形態を問わずあらゆる面接を経験し、採用担当として求人サイトとやり取りもしたことのある私が、この辺を詳しく解説してみたいと思います。
女性が活躍中!

これは女性を募集しているという意味。
もっとはっきりと言えば、「女性しか採る気ねーから男は応募してくんなよ」という意味。
飲食店や雑貨店、事務受付、コールセンターの求人などに多いですね。
男女雇用機会均等法とかいう困った法律のせいで、こう書かないといけないみたいです。
若いスタッフが活躍中!

これは「若者を採りたいからジジイは歓迎してねーぞ」という意味。
「20代のスタッフが活躍中!」という書き方もあります。その場合、30代以上の人は応募を控えた方が無難です。
飲食店のホールや接客系のバイトなど、おっさんやおばさんだと見栄え的にあまりよくない仕事の求人に多く見られます。
アルバイトにこだわるなら、おっさんは肉体労働や裏方系、おばさんは事務やスーパーのレジ打ちあたりのバイトが無難です。
フリーター歓迎!

これは「週5日8時間勤務などのフルタイム勤務できる人材がほしい」という意味。
もっとはっきりと言えば、「正社員で採用する気はさらさらないけど、低賃金バイトでフルタイム勤務してくれる都合の良い人材が欲しい」という意味。
学生はフルタイム勤務できませんからね。
簡単な軽作業です!

「軽作業」とは普通に肉体労働のこと。
これは以前倉庫で日雇い派遣をしたときの記事でも触れましたが、たいていの場合全然軽くなく、重労働です。
関連記事:【日雇い派遣】昔やった倉庫作業(ピッキング)のアルバイトを思い出しながらレポートしてみる
肉体労働のバイトは人数を集めるのが大事なので、正直に「結構重労働です」なんて書いて誰も応募しなくなったら困りますよね。なので軽作業と書いてあります。
アットホームな職場です(^-^)

これは「従業員数が少ない」or「体育会系な職場」のどちらか、あるいはその両方です。
転職業界では半ば常識ですが、「アットホームな職場です」と書いてある求人はだいたい地雷です。
未経験者歓迎

これは「未経験者でも一応受けていいよ」という意味。
決して未経験者を求めているわけではありません。普通に経験者が優遇されます。
ちなみにアルバイトの話からはそれますが、正社員の求人などで、本来ならある程度のスキルが必要な仕事のはずなのに「未経験者歓迎」としているところは注意です。
入ってみたらスキルを教えてくれるわけではなく、延々と飛び込み営業だったり延々とテレアポするだけだったりグレーな仕事をやらされたりとかそんなパターンが多いです。
普通に考えたら当たり前ですけどね。正社員の中途採用で未経験者を育てる理由なんてありませんよね。新卒採ります。
求人で使われる言葉の真の意味をよく理解して応募しよう
今の若い人だと、これらのフレーズの真の意味を知らなかった人も多いのではないでしょうか。
無駄な電話や面接をしてしまう前に、この辺の意味はしっかり把握しておきましょう。
コメントを残す